50歳から通い始めるブラジリアンワックスサロン!アンダーケア雑学の松丸弘美です。
わたしは、最近あまり鏡を見ていないかも。
お客様のお顔は良く見ていますが、、
若いときは手鏡をポーチらか出して、暇さえあれば、授業中でも電車の中でも見ていました。
今は、ほうれい線、アゴのたるみ、目の回りのシワの深さ、おでこのシワ、二重アゴのたるんでしまった部分の確認するみたいで、悲しくなるから見なくなってしまって、、
でも、サーモシェイプやエンダモロジーをした後は鏡をよく見ます。どれくらい変わったのかとワクワクする気持ちで。
ワクワクしながら見ても、もう少し頑張らないといけないと思う時もあります。
ビューティーにくじけて、どうでもいいと思う時もあります。
でも、続ければお顔もボディも上がるから頑張ろうと思います。気づいた時にやって見るだけでも違います。持続は力なり✨です!
こんな時だから、
ちょっと鏡をみてみてはいかがでしょう。
今日も人生で一番若い日です✨
何よりも笑顔が一番だからお顔上がります!
笑顔でお毛毛職人はお待ちしております✨
インスタもチェックしてみて下さい!ブログとはまた違ったお毛毛職人ですよ!
50歳から通い始めるブラジリアンワックスサロン!アンダーケア雑学の松丸弘美です。
最近、良くお客様から白髪になる前にレーザー脱毛した方が良いのか?と聞かれます。
もちろん、一つの手段だと思います。
でも、わたしは、お毛毛の毛周期を無理やり休止期にさせてしまうことは、良いとは思いません。
お毛毛は毛細血管と繋がっていて、血液から栄養を取ってお毛毛が生かされています。
白髪だって、毛細血管と繋がっています。
このお毛毛の毛周期がなくなると、肌は確実に老いてしまいます。
それでは、皮膚の構造を考えてみて下さい。
表皮 肌の表面です。
表皮は外部刺激から皮膚を守るためのバリアです。表皮の状態が悪くなるとバリア機能が失われてしまい、外的刺激によるダメージが真皮へと進行していきます。
真皮 表皮の次の層です。
✨お毛毛職人がお毛毛を大切にする理由です✨
真皮はコラーゲンやヒアルロン酸などから作られ、神経や血管が張り巡らされています。真皮は皮膚の大部分を占めていて、肌のハリや弾力を生み出しています。お毛毛の源となる毛球部はここにあります。
そして、皮脂腺は皮脂を分泌する器官で、真皮層にあり、毛穴に開口があります。皮脂は毛穴から出て角層の表面に広がり、水分の蒸散を防いでいて、肌のうるおいを守る役割をしているのでございます。
******************************************************
皮下組織
皮下組織は主に皮下脂肪が存在しており、表皮と真皮を支えるクッションや体温調整の役割を果たしています。
*******************************************************
更年期に入り、いずれ生理がなくなり、おばさんからおばあちゃんになっていきます。
お毛毛も自然に生えなくなっていきますし、そしてお肌は、乾燥してシワになりたるんできます。だから、50歳になってから無理にしなくてもよいのでは、、
白髪だけのことを考えるだけではなく、肌のうるおいのことも考えて、決めると良いと思います。
ブラジリアンワックスは真皮層で、うるおいを創り続けられるサスティナブルなトリートメントと言っても過言ではないでしょうか✨
白髪はお毛毛職人がチャチャとお取りしますよ!
あくまでも、20年お毛毛と向きあってきたから思うことでございますので。
今日も人生で一番若い日です。コロナに負けず頑張りましょう!
白髪でお悩みでしたら、まずは、ブラジリアンワックスしてから決めてはいかがでしょう!
ご予約お待ちしております。
50歳から通い始めるブラジリアンワックスサロン!アンダーケア雑学の松丸弘美です。
緊急事態宣言され、ステイホームされてる方も多いと思います。おうちエステのアイテムとしていかがでしょう!
乾燥や冷えにより、バリア機能が低下する冬の肌はダメージを受けやすく、肌にとっては最も過酷な季節です。
この時期が一番老いる時期、一冬超えるごとに老いていきます。
そんな冬のスキンケアは、ダメージ肌にしっかりと栄養を与えることが大切です。
さらに、紫外線ケアで透明感を手に入れましょう。
ご参考までに、わたしの冬の朝晩レシピ!
☀️は、VC22(3滴)➕FA(2滴)
⭐️は、VC22(3滴)➕FA(1滴)➕VA+Q10(3滴)
サロンでも販売しております。オンラインからもご購入できるようになりました。
ShouSALON online shop
マスクの中に是非うるおいを!
今日も人生で一番若い日ですよ〜
コロナに負けずに、頑張りましょう。
世の中大変かもしれませんがヘレンケラーの名言のように「世界は苦難に満ちているが、それを乗り越えた事例にも満ちている」とにかくこの冬を乗り切っていきましょう!